亀頭包皮炎「抗生物質で痛みがなくなった」 | 新宿駅前クリニックなどの泌尿器科 口コミ・評判広場

HOME » 亀頭包皮炎 » 亀頭包皮炎「抗生物質で痛みがなくなった」

亀頭包皮炎「抗生物質で痛みがなくなった」

ルーシーさん 男性 30代

亀頭や包皮当たりが蒸れることが多く、痒くなってかいてしまうこともありました。
かいたことによって皮膚が赤くなって少し出血もあったので、よくない症状だと思ったから痒くてもかくのを止め、しばらくはそのままにしていました。
すると皮膚の炎症が続いており、かゆみの他に少し痛みや膿らしきものがあったので、出血部分から細菌が入ったと思いました。
男性として大事な部分でもあったから大きな病院で診てもらったほうが安心だと思って病院に行きました。

病院の泌尿器科で診てもらった結果、細菌による炎症で亀頭包皮炎と診断されました。
膿が少し出ていましたが、まだ症状は軽いそうなので、細菌を抑えるために抗生物質が渡されました。
また、股間部分を蒸れないように風通しをよくするように言われ、しばらくはトランクスや腰回りがゆるいズボンなどを着るようにしました。
症状に関しては、かいてはいけないと思うと余計に痒みがあるような感じがしてつらかったのですが、徐々に抗生物質が効いてきたのか炎症がなくなってくるとかゆみや痛みもなくなってきました。
そして、経過を見せるために何度か病院に通いましたが、思っていたよりも治療期間が長かったのです。
しかし、きれいに治ったからよかったです。

包茎こそ男の与党さん 男性 30代

元々大のオナニー好きで、寝ても覚めてもオナニーするようなサルだったんですが、仮性包茎だったんです。
激し目に行為をしたときに亀頭が傷ついてしまい、その日は特に気にすることなく、皮を被せました。
数日間違和感と戦っていましたが、いよいよこれおかしくないか?と思い、病院に行ってみたら「亀頭包皮炎」と診断されまして、

めでたくお薬を貰い、先生にはしないように言われましたが、控えめなオナニーとお薬生活が始まりました。
完治した後にはまた通常の活動を再開できるまでに復活できました。

診察に関しては性行為の記憶がはるか遠くだったので、性病科ではないなと思い、
泌尿器科か、皮膚科で悩みましたが、まぁ泌尿器科だろうと泌尿器科へ診察へ行きました。
結構恥ずかしい思いをしながら言ったのですが、割とたんぱくに対応して頂き助かりました。
(多分自分が思っているよりも、病院側は似たような患者さんが多いのでいつものことなのかな?)

亀頭包皮炎について、悪化すると尿道までダメにしちゃって、おしっこの時に激痛になるから気を付けてねと先生に言われ、思っていたよりも怖い病気だったんだなと思いました。
時には歩けなくなる事もあるんだとか。
しっかりと処方された薬を湿布していれば初期の物ならすぐに治ると思います。
中度、重度までは経験していませんが、病気は初期に病院でしっかりと見てもらうのが一番ですね。

亀頭包皮炎 | 12月06日更新