ドンファンさん 50代 男性
長い期間だと1か月、短くて1週間程の出張メインの仕事をしていました。
用務先で女性と知り合って一夜の関係になることも多く、うかつにも避妊をせずにセックスをしてしまいました。
考えてみればそういう女性だったんだろうなという事を後から知りましたが、1週間ほどで尿道がムズムズしてきました。
出張の移動時に用便を我慢する事も多くありましたので「また膀胱炎かぁ」と思い放置をしてしまいました。
それから更1週間ほどたった朝の小用時に傷みが大きくなっている事に気づきました。
更に小便の量も尿道が圧迫される様な痛みの為、僅かずつしか出なくなっていました。そこでその日の仕事帰りに病院に行きました。
結果的には診察(メインは問診と尿検査)後にジスロマックを処方され、傷みと小便の量は1週間を境に良くなり、2週間ほどで完治に近い所まで回復しました。
ただ、病院の先生と婦長さんからは厳しくご指導を受け(私には別にキチンとしたパートナーがいたにもかかわらず)、今後そういった一夜の機会がある時にはキチンと男側の避妊をしなさいとのお話をされました。
診断・投薬による治療費は高くはありませんでした。ジスロマックは保険適用内ですので高くはありませんでしたので、ジェネリックを使用しませんでした。
又、感染後のパートナーとのセックスについても厳しく追及され、セックスをしていない事も確認をされましたので、併せてここに記載をしておきます。
ドラさん 30代 男性
診察を受けるようとおもったのは、会社の出張でベトナムへ1週間滞在をした際に、帰国してから調子が悪く、違和感を覚えたので病院へ行ったところ、クラミジア性尿道炎だと診断を受けました。
一緒にいた同僚3人は大丈夫だったようですが、自分だけが症状が出たようでした。
後に調べたところ、今ベトナムなど海外では流行っているそうで日本人の男性は気をつけるべきだと後になって知りました。これからの海外出張時には気をつけたいと思います。
クラミジア性尿道炎だと診断を受けました。薬を処方してもらい、2週間ほどでかゆみがなくなりました。
それまでの間、バスタオルは家族とは別のものを使用するようにし、常に清潔に保つよう心がけました。
また、その間は温泉やプールも控えおとなしくしていました。
一度なると、二回目がなりやすいらしく、夏場だったので少しでも汗をかいて、気持ちが悪いなと感じたときは下着を取り替えるようにしました。
普段使いのパンツも、この2週間はいつも以上に通気性がよい素材のものを選んで履くようにしました。
今のところ、2度目の発症はありませんが、ストレスを感じたり、疲れがたまったりすると直りが遅くなり再発する可能性があるそうです。
気をつけていきたいと思います。